ニキビ肌を治す!

大きいニキビが一つポツっとできたり、細かく小さいものが集中的に出来たり、ニキビには本当に落ち込みますよね。
思春期特有のものかと思いきや、大人になっても出来てしまうニキビ。
つい潰しちゃって、その後痕になったりしたことはありませんか?
「潰した方が早い」とか「絶対に触ってはいけない」とか、様々な意見のあるニキビ対策。
一体どれが本当なのか、悩んでしまいますよね。
実はニキビにも段階や種類があります。
それぞれ治療法や対策が違ってきますので、正しい知識を身につけてニキビのない健やかなお肌を目指しましょう。
ニキビの種類

白ニキビ・初期ニキビ
ニキビが出来かけの状態です。
毛穴に汚れや皮脂が詰まっている状態のこと。
別名、コメドとも言います。
まだあまり目立たず、痛みなどもないため、放置する人も多いです。
対策毛穴が詰まっているだけの状態ではありますが、放置していると炎症を起こして次の段階のニキビへと進化してしまいます。
皮膚を清潔にしてあげ、肌のターンオーバーが正常になるように、脂の多い食事を控えたり、お酒を毎日飲む方はお酒を控えたりなど、体をいたわってあげましょう。
また、白ニキビは皮脂が詰まっているだけですので、潰して皮脂を出してあげることで、早く治ります。
もちろん、爪で潰すと雑菌が入ったりしますので、絶対にやめましょう。
専用の器具を使います。ドラッグストアで「コメドプッシャー」という器具が販売されていますよ。
※エタノールで消毒してから(もしくは煮沸消毒してから)使用します。
出てきた芯はピンセットで取り除きます。
もちろん、取り除いた後は、肌の中に雑菌が入らないように専用の化粧水などで清潔にしてあげましょう。
根本的には日々の洗顔が大事です。
黒ニキビ
黒ニキビは白ニキビが進化したものです。
毛穴に詰まった皮脂が大きくなると、毛穴の先端が開き、中の皮脂が空気に触れて酸化することがあります。
皮脂が酸化すると黒く変色するので、白ニキビから黒ニキビへと進化すると言うわけです。
対策基本的な対策は白ニキビと同じではありますが、白ニキビが進化した状態ですので、もし白ニキビの時点でケアをしたのに治らなかったという方は、より食生活に気をつけて、早めに寝るなどの工夫をしてください。
また、洗顔方法が間違っていると肌が乾燥し、更にニキビが出る(皮脂が過剰に分泌されるため)原因になります。
洗顔は、こすらずに優しく。
刺激を少なくするために、ぬるめのお湯で洗いましょう。
乾燥させないために、化粧水と乳液のケアも大事ですよ。
赤ニキビ
赤ニキビは皮脂が過剰に分泌されて毛穴が詰まり、中で雑菌(アクネ菌)が繁殖して炎症を起こした状態です。
一般的に「ニキビ」というと、この赤ニキビを想像する方が多いかと思います。
炎症を起こしているので、痛かったり痒かったりなどの症状があります。
対策どうしても気になって触ってしまう方がいますが、刺激を与えるのは絶対にNGです。
炎症を起こしているために、治すのが難しい段階へと入ってきています。
赤ニキビそのものに対しては、炎症が鎮まるように、コットンにローションを染みこませて冷やしてあげるのもいいですよ。
根本的に出来ないようにするためには、生活を改善することと、お肌のケアを肌質へ合ったものへ変えてあげる必要があります。
ニキビ対策というと、化粧水や保湿に走りがちです。
もちろん化粧水と保湿も大事ですが、ニキビはそもそも毛穴が詰まって起きるので、正しい洗顔がすごく重要になります。
自分の肌質にあった洗浄力のクレンジングや洗顔剤を選びましょう。
黄色ニキビ
赤ニキビが更に進化すると黄色ニキビになります。
ニキビのなかのアクネ菌が活発になって、膿を持ち始めた状態です。
膿んでいるので、見た目には白く大きくなります。
痛痒い感覚もあるのでつい触ってしまって、潰して痕になるという、悪循環にも陥りやすいニキビです。
対策
生活が乱れたり食事が乱れると朝起きて鏡を見たら黄色ニキビが出来てたという方が多いかと思います。
やはり、体の免疫力が下がり、肌の代謝が落ちることで、1.毛穴に皮脂が詰まる→2.炎症する→3.膿んでしまう、というニキビの悪化スピードも早くなるようです。
これまでの白ニキビ~赤ニキビでご紹介したようにお肌のケアも重要ですが、腸内環境も整えてあげましょう。
赤ニキビや黄色ニキビが出来るという方は、便秘があるという方も多いので、キャベツやりんごなどの水溶性の食物繊維をしっかり摂取して、お通じをよくしてあげるのも大事です。
外からのケアは、「必要以上に刺激しない」ということが肝心になります。
これ以上悪化させないために、触らないようにしましょう。
もしお薬を塗るなら、皮膚科で出してもらったものが良いですよ。
紫ニキビ
ニキビが治らず更に悪化し、最終的に毛穴の中に血と膿が溜まってしまった状態です。
見た目には紫色に見えるので、紫ニキビと言います。
触ると固いのが特徴で、万が一潰してしまうと、クレーターになってしまいます。
自己治療も困難ですので皮膚科で専門医に診て貰いましょう。
対策
まず、自分で潰したり触ったりなどは絶対にやめましょう。
皮膚科で治療するのが一番良いですが、漢方薬やステロイド、抗生物質など様々な治療方法がありますので、主治医に「頻繁に出来るのか」「いつ頃出来たのか」などを伝えて、一番合ったものを処方してもらいましょう。
自分で出来ることとしては、やはり早寝・早起き、食生活の見直し、適度な運動などです。
ニキビが出来る原因は、腸内環境も大いに関係あります。
どうしてもニキビ体質を克服したいと言う方は、食生活を根本から見直すことも重要ですよ。
当サイトでは、ニキビを予防する化粧水や洗顔、腸内環境を整えるサプリメントなどをご紹介いたします。
つるつるお肌を手に入れて、自分に自信を取り戻したいですね。
ニキビに効果のある商品ランキング
1位 フジフイルム ルナメアAC 一週間お手入れキット
ニキビを治すのは化粧品の有効成分ではなく、あくまで肌の再生力です。
ですので肌本来の力を取り戻すために、低刺激の化粧品を使用して優しくケアしてあげることが重要となります。
富士フイルムのルナメアACシリーズでは、やさしく肌に働きかけるというのはもちろん、ニキビケアで陥りがちな乾燥を防ぐためうるおいにも配慮しているという正に理想のスキンケアを実現しました。
長年のニキビを治したい、そしてニキビも治したいし乾燥肌も治したいという方に、必ず満足して頂けますよ。
価格 | 送料 | 定期購入 | 内容 |
---|---|---|---|
初回限定1,000円(税別) | 無料 | 有 | トライアルキット |
2位 ニキビ改善サプリ「きらりのおめぐ実」
どれだけスキンケアを工夫してもなかなか改善が見られないという方にはやはり内側からのケアをおすすめいたします。
ニキビ肌の方の多くが、便秘もしくは下痢などの腸のトラブルをお持ちです。
きらりのおめぐ実では、お通じを改善するための乳酸菌、そしてお肌を健やかにするためには必須のビタミン成分をなんと自然素材より抽出し製法致しました。
価格 | 送料 | 定期購入 | 内容 |
---|---|---|---|
定期コースお申し込みで初回1,980円(税別) | 無料 | 有 | 本体のみ |
3位 ニキビ痕に効く「リプロスキン」
長年ニキビに悩んできた方の多くがニキビ痕にも悩まれているのではないでしょうか。
クレーターが無数にあって、人に見せるのが恥ずかしいという方に、ニキビ跡に特化した化粧水「リプロスキン」をおすすめいたします。
抗炎症作用によりニキビそのものに効果があるのはもちろん、肌全体を明るくする美白効果までばっちり。
価格 | 送料 | 定期購入 | 内容 |
---|---|---|---|
定期コース申し込みで初回4,980円(税別) | 無料 | 有 | 本体のみ |
「ニキビ」の記事一覧
-
-
石鹸を使って洗顔をしています
顔の状態 私は42歳の主婦です。最近になって顔のニキビや毛穴の黒ずみが気になってきました。年齢の影響かもしれませんが、顔 ...
-
-
ニキビとニキビ跡に効果的なのは酵素ドリンク
2016/08/10 ニキビ
私は敏感肌なので、昔から肌トラブルに悩まされていました。 特にニキビが同じ箇所に繰り返し出来たり、ひどいとそれがニキビ跡 ...
-
-
ニキビで悩んでいた私のスキンケア方法
2016/08/10 ニキビ
10代の頃からずっとひどいニキビに悩んできました。皮膚科通院、漢方薬、高い化粧品など様々な方法を試してもニキビは一向に減 ...
-
-
今思い返してみると原因はそこに
小学校高学年から鏡とにらめっこする日々の始まり ダメだと頭では分かっていても、ニキビをつぶしてしまったり、毛穴の詰まりを ...
-
-
ニキビには、原因がある。
私は、顔ニキビと共に生きてきました。高校生の時は、雑誌などの、洗顔方法を、真似てみたりしましたが、効果はありませんでした ...
-
-
大人ニキビの解消のために
2016/08/10 ニキビ
二十代の半ばから三十代前半まで、大人ニキビに悩まされ続けてきました。 皮膚科に行ってもその場しのぎのようなお薬しかもらえ ...
-
-
肌と向き合って理解してあげましょう
肌トラブル<ニキビ> 多くの女性が一度は悩んだことがあるニキビ。人によって原因も種類も治し方もそれぞれ違います。 だから ...
-
-
顔全体にできたブツブツは身近な安い基礎化粧品で治りました
2016/08/10 ニキビ
20歳の頃2年ほど、仕事がとても忙しく、睡眠時間も休みもあまり取れてない生活をしていました。その後転職して1年くらいたっ ...
-
-
本気で悩んでいるなら皮膚科へ!
2016/08/10 ニキビ
ニキビの原因 私は小学校4年生からニキビに悩まされてきました。 何故こんなに早い段階からニキビができてしまったのかといい ...
-
-
ニキビを治すなら肌を清潔にするのが1番です
2016/08/10 ニキビ
中学のころから顔のテカリが気になるようになりました。おでこや鼻が特に脂っぽくって、ニキビができてしまうことも多かったです ...